仲間と共に毎年訪問していた某村。
そこは南アルプスのふもとでもあり、聖地と言われる山にはリニアのためのトンネルが通る予定とのこと。
新幹線が15分おきに走り、飛行機も飛んでいるのに、リニアってそんなに必要なのかな?そんなに早く移動する必要あるのかな? もちろん、遠方に移動するのに時間が短縮できたら、たくさんのメリットもあるのだろうし、駅ができればそこに人が集い経済効果ももちろんあるんだろう。
でも、人が来ないからこそ自然が守られ、ある意味大自然の聖なるエネルギーもキープされる。
そんな場所が日本にはたくさんあって、それも必要なんじゃないのかな?とも思うのです。
部外者だから言えることなのか?いや、その地に古くからお住まいの方々も、考えは三者三様だろうけれど、自然を守るという見地からのお話しを聞くと、やっぱり同じことをおっしゃっていた。
ただ足るを知る、この格言こそが、これからの未来の日本、いや地球全体を健全にしていくためのキーワードなのではないかと思うのでした。
2025.05.16神様のおつかい
2025.05.06自分の魅力ってなんだろう
2025.04.25ご縁ある場所
2025.04.10民泊
2025.04.06不動産はケースバイケース
2025.03.23ご縁ってなんだろう
2025.02.28インディアンの教え
2025.02.28極寒の古民家事務所 つづき
© 2021 VENTO・HOUSE