先日、早稲田と江戸川橋の間くらいに住む友人と会おう!!となり、中間地点というと早稲田かな?となり、彼女に「どこかいい場所知ってる?」と聞くと、早稲田大学の構内のカフェがいいよ~と勧められた。
え?構内って学生じゃないと入れないんじゃないの?と聞いたら「だれでも入れるよ」とのことなので、村上春樹記念館のオレンジキャットカフェにて待ち合わせをすることにした。
14年高田馬場で不動産業をしていて、早稲田大学の学生さんのお客様も多数いらっしゃったし、大学のお話しもずいぶん聞いていたけど「部外者は立ち入り禁止」だと思い込んでいたので、早稲田大学の中には入ったことはない。キャンパスの周りはいい氣に満ちていて、そこだけ空気感が違うと感じつつ、私にとってはアコガレのゾーンでしかなかったキャンパス内に正門から入るとき、ドキドキした。
正門の前には大熊講堂、明治時代の洋館で既にそこで素敵なのだけど、正門入ると左右に明治時代の洋館があり、その当時の建築物が好きな私は目がハート。スチールのデザインや建物のファザードのデザイン等がアールデコだったり素敵すぎる
2024.12.06相続のこと
2025.01.17地方都市の物件
2024.11.15素敵なキャンパスライフ
2024.11.08リニアってなんだろう
2024.10.17家族信託の可能性
2024.10.15エアコン考
2024.06.21自然の中に宿る神聖
2024.06.17東京と地方の商慣習の違い
© 2021 VENTO・HOUSE