暦って本当にいごいなぁ
それは季節のうつろいを感じる時にいつも思うこと。
あんなに暑かった夏、いつまで続くのかこの暑さ・・と思っていたのに、見事にお彼岸の頃には風が秋めいてきて、まだ暑さは残るものの風は涼やかに真夏の暑さとは違うものになってきました。
お彼岸の頃に、見事に咲きほこる彼岸花。
四季のある日本の風土に沿った慣習というものは、自然のならわしに沿っているなぁと日々実感します。
高田馬場を流れる神田川を見ても、四季を感じます。
さくらが咲いたり、鴨が水面を泳いでいたり、色鮮やかな蝶が飛んでいたり、スズメちゃんが土浴びしていたり、自然を感じることもできます。
都心にアクセスよくて適当に自然もあるのは、人の暮らしやすい街ともいえるのかもしれません。
2024.12.06相続のこと
2025.01.17地方都市の物件
2024.11.15素敵なキャンパスライフ
2024.11.08リニアってなんだろう
2024.10.17家族信託の可能性
2024.10.15エアコン考
2024.06.21自然の中に宿る神聖
2024.06.17東京と地方の商慣習の違い
© 2021 VENTO・HOUSE