今年の夏は格別に暑い・・と思って過ごしていたら、前にブログを書いてから1か月半が経過していました。
6月末から暑くなり、37度とか「危険な暑さ、屋外での運動は控えるように」とニュースで言っていたり、昨年までとは気象の様子が違うなぁと感じる日々です。
年々体力もなくなり、暑いというただそれだけで身体がぐったりし体力がうばわれていくような感覚になります。
お盆の時期が近づいているせいか、昨年の今頃は・・・と、父の看取り期間のことを思い出すことも多い。
施設に毎日通っていたので、暑い日も雨の日も台風の強風の日も歩いたりバスに乗ったり車で行ったり、日傘をさしてても太陽光線がまぶしすぎて夕方の西日ってすごいなぁと感じた肌感などが思い出されると、その時にタイムスリップし、胸がきゅっとする。
時が経っても、親を亡くすという皆が当たり前に経験する人生で一度か二度の大きな経験は、それぞれの人生にとって大きな転換期にもなるのだろうと感じます。
コロナで3年会えなかった友人と会うことになり、その期間の中に友人のお母様が急逝されていたことを聴き、彼女の義理のお父様が脳梗塞で要介護になられたこと、私の父の介護の経験を話したり、お互いいろいろあるねぇと話しながらも「自分の心身の健康第一に、できることをやることしかできないから、とにかく健康第一で過ごしましょう」と話すのでした。
還暦が近くなり自分も老人にちかづきつつある年齢になると、どうやって自分の人生の幕引きをするのかについて考えさせられるが、結局、毎日楽しくあまりストレスフルでないように過ごすこと・健康でいることが大切だということに落ち着きます。
健康でないと何もできないので、心身ともに健康に、嫌なことは極力しない、ことに徹するのが一番かなと思う、父の新盆でした。
今日は迎え火をたき、父とご先祖様の御霊をお迎えしようと思います。
2023.08.18気づけば8月も中旬に
2023.06.29医療のおかげさま
2023.08.18身体は全体でひとつ
2023.05.29人生初めてのコトづくし
2023.05.11古民家リノベーションは手もかかるけど楽しい作業
2023.04.17都内も花ざかり
2023.04.15異国情緒?
2023.04.15悲しいけれど自然の理
© 2021 VENTO・HOUSE